セルフブランディング– category –
-
セルフブランディングFacebook My Dayって何?その効果的な使い方をご紹介
【Facebookアプデで追加されたMy Dayという機能について】Facebookがアップデートされて「My Day」という機能が実装されました。具体的にはこの「My Day」という機能は、・24時間自分のメッセンジャー上部に固定で動画なり写真を設定できる・24時間経った... -
セルフブランディングかみじょーが実践している文章を書く質・ライティングの質を上げる方法
【文章の質を上げる方法】最近は、かなり熱い毎日です。自分が動くことで大きく自分の視界が変わっていく。そんなことを感じているライターかみじょーです。昨夜も大げんかをし、危うくねこきっく解散か!?という感じになりましたが、なんとか乗り切れまし... -
Education【部下指導、育児に役立つ】かみじょーが実践しているセコンド力・トレーナー力の高め方10選
【人生とは人を育てることだ】生きていればだれでも少なからず、誰かを育てる機会を得ることがありますよね。その期間が臨時で1週間の場合もあるし、けっこう長い期間の場合もあります。世のお母様方はいわば「我が子のコーチであり、トレーナー、セコンド... -
Education【大学生の夏休み】後悔しない大学時代夏休みの過ごし方│お金│青春18切符│冒険│バイト
【大学生の夏休みは長い】今回の記事を読んでほしい人・大学1年生でノープラン夏休みな人。・思い出深い夏休みにしたい大学生・夏休みが糞短い社会人など大学時代とは、人生で最初で最後のヴァカンスである。繰り返す、大学時代は人生で最初で最後のヴァカ... -
アプリ攻略【月間100万PVの俺がそっと教える】ゲーム・アプリ攻略ブログの作り方・運営の仕方【ブログ飯】【初心者支援】
【アプリ攻略ブログの作り方】今回の記事はアプリ攻略ブログの作り方です。もともとはラジオ番組の公式ブログということで、2013年10月に開設した、こちらのねこきっくブログ。とくに紆余曲折もなく、この10ヶ月目を向かえました。そして、先日ついに総PV... -
セルフブランディング【大学生】ネットで稼ぐ方法・ブログで稼ぐ方法初級編【ブログ飯】【アフィ飯】
【大学生はお金がかかる】大学生にお送りしたい記事。基本的に大学生はお金がかかる。ざっとその項目を挙げていこう。 家賃:60000円 食費:30000円 光熱費:10000円 娯楽費:15000円 飲み代:10000円 服代:8000円 その他:20000円 貯金:5000円合計する... -
アニメ漫画【風立ちぬ】風立ちぬ、いざ、生きめやもの詩から感じたこと【人生】
【海辺の墓地】ポール・ヴァレリー作現代語訳とかみじょーの注釈。映画、風立ちぬをちょうど今しがた見終わって人はなんで生きるのだろう。どこに向かうのだろう。何を為すべきなのだろう?と思いました。本屋さんに並ぶ多くの書物はその明確な理由を記し... -
Education誰でも出来るブロガーモチベーションを高く持続する方法-前編-│SEO・アクセス数
【ブロガーモチベーションの維持の仕方】今日メインの仕事をしていたら、思いもよらないことで、ボスにお叱りを受けたぜ(T_T)否がないのにいきなり激昂されちまったので、おれっちことかみじょーは「え?....」ってなったわけです。その時考えました。仕事... -
LifeEric Clapton – Change The WorldとみかんTシャツから考える自己実現と世界の変化
【エリック・クラプトンのChange The World】おれは、エリックが好きだ。声質にヴィヴラートに、どこか特別な癒やしを感じる。まるで夏の夕暮れに縁側で涼んでいるような清涼感。自分を許されるような、肯定的なメッセージを感じる。That I can change the... -
セルフブランディング【自己鍛錬】スティーヴ・チャンドラーの自分を変える89の方法から学ぶ-1-
【かみじょー、指南書に出会う】2014年はとにかく読書祭りだ。と自分に課して1ヶ月。買った本は30冊。使ったお金は数万円。その書籍の中でもグンを抜いて私の心にノックしてきた本。それがスティーヴ・チャンドラー「自分を変える89の方法」です。全89編に... -
セルフブランディングかみじょーの読書2014
かみじょーが2014に買った本をまとめたよ-その人の人となりを知りたければ読んでいる本を知るといい-かみじょーが信じている格言です。本は相手をよりよく知るためには重要な手がかりになります。自己紹介をしていく上で、私が読んでいる本、これを書き記... -
セルフブランディングかみじょー、TIMEを購読する
writer,またはブロガーとして必要なこと思いました。結局、情報は光のようにまたは空気や河の流れのように留まらず、また元の流れにもありません。伝えたい情報を伝えるのが、ブロガーです。書きたい記事をわかりやすく伝えるのがwriterです。つまり、情報...
1