2019年5月5日リライト
実際にこのサイトには3500ほどの記事が公開されています。
リライトを効率よく進めていくためには、
最も古い記事から直してリライトしていくとはかどります。
もちろん記事数が多い場合は、リライト途中で一日が終わってしまうこともあるので
どこまでリライトしたのかを把握しておくことってとても大切です。
このサイトを運営して7年目。
リライトで大切なのは、
「引き算ではなく、足し算をしていくこと」
これが大切です。
リライトをきちんとしていきながら書いたテキストは消さず、
修正はしても、基本最新情報を加筆していくのが効果的なりライトとなります。
初めてのブログをリライトしてみた
わたくしこと、上條@ラジオねこキックは公式ブログの作成のため、ワードプレスを
勉強中です。バックヤードの仕組みはまだよくよくわかりませんが、
これからのイベント・配信ラジオ・その他など
更新していくので、ご覧くださいねー
ではではー
上記の内容、わずか128文字でした。
これでは、ブログとしてのSEOの効果が見込めません。
ブロガーとしては2016年に入り、4年目に突入したのですが、
僕がブロガーとして感じたことを書いていきます。
SEOは結局アクセス数とドメインパワーの掛け算だ
SEOは、結局色々試しましたが、まだドメインパワーがないサイト(開設したばかり)では、なかなかアクセス数が伸びません。
それもそのはず、理由としては、ドメインとしての信頼性が低いからです。
開設したばかりだと、グーグルやヤフーとしても、このサイトはちゃんと運営されるのか?
という疑問視で見てきます。
そこを乗り越えるためにも、まずは長期継続して記事をアップしていかなきゃならない。
闘いの始まりはまずはそこです。
二点目に、ドメインパワーがなくとも、トレンド情報をのっけて、SNSなどで発表して一気にアクセスが上がることがあります。
その方法で、アクセスが来るようになると、検索としても評価されてくる。
つまりは、人が多く集まって評価されるか、
または、
長年積み重ねたものが評価されて人が集まるか、
という卵が先か、鶏が先か、みたいな話になってくるわけです。
折角書いた記事なら多くの人に読んでもらいたいと思うのが情というものですが、
結局は適格な仕組みを理解しているかどうかにかかってくるわけですね。
記事をリライトして、この記事にまつわるキーワードや内容、文章のボリュームなどを調節していくと、
きちんとしたSEO効果が得られるというわけです。
ライター:かみじょー
コメント