SNSリーダー
さて、最近は寄稿砲を撃つってことで、5つの依頼中2つは書き上げて入稿が済みました。
■坂本脱藩中様
かみじょーの寄稿砲進行状況①
さかもとみきさんの坂本脱藩中へ恋愛についての寄稿をさせて頂きました。
5000文字くらい書いてしまったので、一幕、二幕とかになるのかもヽ(=´▽`=)ノ楽しみです。 pic.twitter.com/fAI6SosVAd
— かみじょー@mlm&ラジオねこきっく (@MinatoWorks) 2015, 5月 20
■こころぶろぐ様
かみじょーの寄稿砲進行状況②
ここぶろぐのCOCOさんの所にかみじょー的教育について寄稿させていただきました。
文字起こししていたら、ノート6P分になったのですが、2P分の内容をとりあえず入稿しました。第二弾書きたいなヽ(=´▽`=) pic.twitter.com/lyuLrb0JwH
— かみじょー@mlm&ラジオねこきっく (@MinatoWorks) 2015, 5月 20
ということでもしかしたら近日中にUPされるかも!実に楽しみです。
さて今回はSNSでのリーダーがどうあるべきか!?
そこについてです。
昔は何かを立ち上げる時に申請用紙を出して、云々かんぬんてしなきゃいけなかったりしましたが、
最近はSNSの隆盛により、誰でも何かしらのSNSでのコミュニティ開設が簡単にできるようになったので、
誰でも一回は何かを立ち上げたりしたことがある時代じゃないかな?
って思いました。
そんな何かしらのコミュニティをこれから作る人へのアドバイスです。
うちの教え子もなんかの役員になったと躍起になってましたので、彼へのアドバイスを含めて書いてみましたが、
※特に特定の誰かへ向けたメッセージではないので、あしからず。
僕はTwitterとFacebook、そしてLINEを主に使ってますが、
LINEグループを開設して管理していったり、
SNSでも例えばコミュニティを開設したりする時のいわゆるリーダー(音頭取る人)の心構えを書いていきます。
[adsense]
リーダーはゴールを示す
まずはどのSNSでも何かしら行動を起こして音頭を取る時は、そこにゴール設定をしなければただの烏合の衆で終わってしまいます。
どんなゴールがいいのか?それは相談してみたり、ヒアリングしながら定めておくと
ベクトルが統一されてきてうまく舵取りができます。
SNSでの発言に要注意!
・ネガティブな発言をしない
・批判的な発言をしない
・度を超えた発言をしない
・ちゃんとしたレスポンスで返答する
ここら辺が大切になってきます。
FBはかなり上品な感じがして、そういう発言はあまり目にしないのですが、
Twitterとなると、どうせ自分のつぶやきだから言いたいこと言わせろよ!とばかりに罵詈雑言をツイートしてしまったり
思わずブロックしたくなるようなネガティブツイートばかりしていると、
まず
自分の属する集団の格が下がります。
次に
信頼度が下がります。
まぁ僕も大概ふざけたことしか言ってませんし、また女の子にやたら❤をつけて
超馴れ馴れしく接しているので、好ましくないのかもしれませんwゴメンナサイm(__)m
SNSでの交流は全て自分の名刺代わりになります。
おっちゃんがブロガー名刺なんて必要ないだろう?いらない物は作りません
こちらで名刺なんぞいるかい!ボケー!!と書いてありましたが、
SNSでの言動一つ一つが言わばブロガーにとっては名刺代わり。
またブロガーではなくてもSNSを使う人にとっては名刺のようなもんだと思ってます。
属するメンバーを非難しない
非難しないっていうと言葉が足りませんが、むやみやたらと批判してても、
それが向上に繋がればであればいいのですが、
基本的にその必要性はないと思います。
なぜなら、非難してもしなくても成長する人はするし、しない人はいつまで立ってもしません。
ここでのポイントは上に立つ人間が安易に批判を口にするのは、組織としても瓦解を招きかねない。
だって社長が社員の悪口をSNSで書いていたら、その社員本人ではなくても
嫌な気持ちになるものです。
誉める=甘やかす・慣れ合うっていうのもまた違うと思いますが、
リーダーたるものは、そのコミュニティの士気を上げるような言動を意識しなくてはいけません。
組織の規模如何はリーダーにかかっている
組織が大きくなると、舵取りをするリーダーがへっぽこだと長続きしません。
ビギナーでリーダーにこれからなる人はまずは規模と自分がきちんと管理できるかどうか?
そこに意識を置かなくてはなりません。
今LINEグループでワンピーストレクルの攻略グループを作ってもう一年くらいやってますが、
会員が84名!!
これは作ったLINEグループでは最大規模となりました。
そんなデカイグループを作ったら管理する上でリーダーだけではなく、副管理人を設けて、
自分でできない部分を皆で補うようにしてますが、
どのコミュニティでも規模が大きくなれば、その規模の大きさ、数字は力となりますが、
その舵取りをしていく上での工夫もまた必要となるわけです。
輪の外にいる人に声をかける
実社会でも輪の外に入れない人間、何かに属しても進んで隅っこにいる人っています。
コミュニティでそのど真ん中にいる人間はある程度放っておいてもそこで自分の居場所と感じてくれる可能性は大きいのですが、
隅っこにいる人はもしかしたら居づらい感があるのかも!
そういう人がいないか!?アンテナを張りながらその輪の中と交流を持たせたり意識的に声をかけていくこと、
これ大切です。
コミュニティ管理の上で、永続させるためには、離脱者を出さないことですが、
そのコミュニティに属す意義(ここで言うところの居心地の良さ)を感じてもらえるホスピタリティは大切です。
リーダーは黒子であれ
リーダーは黒子であるべきです。
もしも会を開くなら、リーダーが率先して皆のお酌をして回るくらいの感じでいいです。
リーダーでありながら、一番の目立つ華形は誰かに譲る。
敢えて譲る。
そうすることで、調和が取れます。
リーダーだけしか目立たないコミュニティはコミュニティの勢いを殺してしまいます。
勿論会社で言うのなら社長ワンマンの会社も多いですが、
実際にコミュニティを構成しているのは、リーダーではなくそれぞれのメンバーであることを忘れてはいけません。
リーダーはありがとうを誰よりも言う
そして、感謝の念を忘れない。
ありがとう!今日何回言いましたか?
ちゃんとありがとう言ってますか?
リーダーは誰よりもちゃんとありがとう!が言える人間であってほしい。
感謝の代わりに批判してませんか?毒はいてませんか?グジグジと愚痴ばかり言ってませんか?
ありがとう。は魔法の言葉です。
コミュニティを円滑に運営してく魔法です。
ということで、色々なコミュニティがありますが、
SNS上である以上、人の目を意識して、
あ、僕の発言は色んな人に見られているんだ!っていう自覚、大切ですね。
ステキなSNSライフを❤
責任者というものは船長だ!キャプテンだ!
だからこそ、だれよりもサービス精神旺盛に冷静に状況を把握しろ!
空気を作る
雰囲気を作るのは君だ!
そして、お山の大将で終わるな!
本当のキャプテンになるんだ!
やるからには、デッカイ夢をクルーが見られるようなそんなリーダーで
人から信頼されるまとめ役であれ!
人生も同じことが言えるぜ!
自分の生き様にシビレさせろ!
人生が奮い立っちゃうようなそんなアツいリーダーであれ!
以上!!!!
writer:かみじょー
コメント