昨日からmozを使ってみた
SEOって奥が深いなーて思いました。
しかし、このSEOっていうのは、あるルールに伴い、そのルールに適応しているとSEO的な評価が上がる。
逆に反していると評価が下がる。
自分のページの
・ドメインパワー
・ページパワー
スパムスコアなどがわかる
moz.com公式サイト
正解がないと言われるSEOの世界だけど、
何が正しいかは僕にもわからない。
しかし、学ぶことはできるんじゃね?
って思った。
この「友情!愛情!俺、かみじょー!」のドメインパワーは「27」
方々のサイトやらブログやらのドメインパワーを比較して見てみたけど、
やはり取得してからの継続年数などにも大きく影響されていそう。
また更新頻度や、被リンク(自然な)の数などで変わってくる模様。
そして、そんなmozさんはスパムスコアの定義についてこう書いてありました。
■一つ目
Low mozTrust to mozRank ratio: Sites with low mozTrust compared to mozRank are likely to be spam.■二つ目
Large site with few links: Large sites with many pages tend to also have many links and large sites without a corresponding large number of links are likely to be spam.■三つ目
Site link diversity is low: If a large percentage of links to a site are from a few domains it is likely to be spam.
Ratio of followed to nofollowed subdomains/domains (two separate flags): Sites with a large number of followed links relative to nofollowed are likely to be spam.■四つ目
Small proportion of branded links (anchor text): Organically occurring links tend to contain a disproportionate amount of banded keywords. If a site does not have a lot of branded anchor text, it’s a signal the links are not organic.■五つ目
Thin content: If a site has a relatively small ratio of content to navigation chrome it’s likely to be spam.■六つ目
Site mark-up is abnormally small: Non-spam sites tend to invest in rich user experiences with CSS, Javascript and extensive mark-up. Accordingly, a large ratio of text to mark-up is a spam signal.■七つ目
Large number of external links: A site with a large number of external links may look spammy.■八つ目
Low number of internal links: Real sites tend to link heavily to themselves via internal navigation and a relative lack of internal links is a spam signal.■九つ目
Anchor text-heavy page: Sites with a lot of anchor text are more likely to be spam then those with more content and less links.■十こ目
External links in navigation: Spam sites may hide external links in the sidebar or footer.■十一
No contact info: Real sites prominently display their social and other contact information.■十二
Low number of pages found: A site with only one or a few pages is more likely to be spam than one with many pages.■十三
TLD correlated with spam domains: Certain TLDs are more spammy than others (e.g. pw).■十四
Domain name length: A long subdomain name like “bycheapviagra.freeshipping.onlinepharmacy.com” may indicate keyword stuffing.■十五
Domain name contains numerals: domain names with numerals may be automatically generated and therefore spam.
スパムスコア定義の和訳
■一つ目
低いmozTrustからmozRankまで比率:mozRankに比べての低いmozTrustを持つサイトは、スパムでありそうである。
→つまりは、検索で1ページ目とかに出ない記事は何かしらのスパム要素があるんじゃね?ていうことね!厳しい!
■二つ目
ほとんどリンクなしの大きいサイト:多くのページを持つ大きいサイトは、多くのリンクも持っている傾向があり、一致多くのリンクなしの大きいサイトは、スパムでありそうである。
→ある程度ボリュームがあるサイトなのに、それに見合うリンクの量がないのは、何かやらかしてるんちゃう?っていうジャッジです。
■三つ目
サイトリンク多様性が低い:もしサイトへのリンクほとんどが、ごく一部の特定のドメインからであるならば、スパムでありそうである。
→つまりは自演リンクや有料のリンクなどで、故意にリンクを増やそうとしてるのは違反だよ!っていうことね!
バランスよくリンクが貼られるといいっていうわけですね!
■四つ目
ノーフォローの比率サブドメイン/ドメインに続いている (2つの別個のフラグ):ノーフォローの多くが、相対的な に リンクをたどる ようなサイトは、スパムでありそうである。
→ノーフォローの所ばかりにリンクされててもいけないよ!っていうことね!
■五つ目
ブランドのリンクの小さい割合(アンカーテキスト):自然リンクは、不釣合な量の縛られたキーワードを含んでいる傾向がある。
もしサイトがブランドのアンカーテキストの区域を持っていないならば、それはリンクが自然リンクではないということになる。
→つまりは、自然な、または合致するキーワードで構成されているならいいけど、意図的にそのページと脈略ないキーワードとかで
アクセスとか稼ごうとしてたらアウト!
■六つ目
薄いコンテンツ:もしサイトがコンテンツの相対的に少ない比率をナビゲーションクロムに持っているならば、それはスパムでありそうである。
→これはほとんどのサイトが当てはまりそうだけど、文字数のボリュームが少ない。記事数、ページ数が少ないとこれに該当します。
■七つ目
サイトマークアップは異常に小さい:不スパムサイトは、CSS、Javascript、および広いマークアップとの豊かなユーザー経験に投資する傾向がある。
従って、マークアップへのテキストの大きい比率が、スパムシグナルである。
→ちょっとー!!ちゃんとマークアップしてるの?
■八つ目
多くの外部のリンク:多くの外部のリンクを持つサイトは、spammyのように思われるかもしれない。
→また不自然にたくさんの外部リンクが貼られてると、違和感を感じさせちゃうっていうことなのね!
ここまでのまとめ
・需要とマッチングした内容になっているかどうか?
・リンクに不自然はないだろうか?
・一ページ毎に薄っぺらい内容で終わってないだろうか?
ここら辺を見直す必要性があるようです。
スパムスコア定義後編
■九つ目
内部のリンクの低い数:本当のサイトは内部のナビゲーションを経て自身に重くリンクする傾向があり、
内部のリンクの相対的な不足は、スパムシグナルである。
→内部リンクをしっかりしてってね!ていうお言葉です。内部リンクかー!
■十番目
テキスト重いページを固定させなさい:アンカーテキストの区域を持つサイトがよりその時スパムでありそうであること
それら と より満足している および少ないリンク。
→リンクされている部分のテキストが重い(長すぎる!)そして、リンクが不自然だったりするといけないぜよ!
※アンカーテキスト(anchor text)とは、
簡単に言えばリンクされている部分のテキストのことで、
SEO対策←こういったもののことを指します。
HTMLタグので囲まれた部分はリンクを意味し、
アンカータグと呼ばれます。
アンカーテキストは、もっと素直に「リンクテキスト」と呼ばれることもあります。
■十一番目
ナビゲーションの外部のリンク:スパムサイトはわき注またはフッターの外部のリンクを隠すことができる。
→ヘッダーとかサイドバーにやたらとリンクが貼りまくられてる!
■十二番目
コンタクト情報がない:しっかりしたサイトはきちんと連絡先を明示してあるものである。
→連絡先が明示してない。つまりは、作者やオーナーの連絡先を書くようにとのことだ。
■十三番目
ページの低い数は見つけた:ほんの1または数ページを持つサイトは、多くのページを持つものよりスパムでありそうである。
→ページ数が極端に少ない。そうなると、それもスパムスコアとしてカウントされてしまう。
■十四番目
TLDはスパムドメインと相関していた:一定のTLDsは他より多いspammyである(例えばpw)。
→スパムドメインと認識されているドメインが使われている。
■十五番目
ドメインネーム長さ:例えば「tpp://www.bycheapviagra.freeshipping.onlinepharmacy.com」
→ドメイン名がやたらと長い。
後半まとめ
・サイドバーとかにリンクを貼りすぎない。
・連絡先を明示する。
・ページ数を増やしてボリュームのあるサイトにする。
・スパムドメインは使わない。
・ドメイン名はあまり長くしない。
となると、けっこうすぐに直せる箇所は多そう。
※あくまでもMOZのジャッジとしてのスパムスコアなので、グーグルジャッジとは若干異なる部分はあるかも。
サイトやブログっていうのは、本当に我が半身として、コツコツ栄養を与えて、そして導いてあげて
育てていくものなんだなぁとしみじみ思った。
ブログ開設まもない人は、とにかく継続するっていうことですね。
時にこうして、どうしたら更に改善されるか、考えてみるのも大切やね!
ライター:かみじょー
・SEOツールや情報まとめ
共起語を使ってSEO対策で検索順位を上げる実践方法
SEO│ドメイン&ページパワーを上げるための注意すべきmozのスパムスコアまとめ
【SEO】ウェブマスターツールで自分のサイト固有の検索エンジンに強いキーワードを知ろう
【ブロガー】拡散必至のバズの呼吸!SEOやキーワード以上に記事の呼吸を知れ!
カテゴリは、一点集中とSEO│凡人ブロガー革命の書
SXOで成果を出すためのSXO基礎知識とSEOとの違い|ブロガーサイト運営者向け
【SEO】どのくらいRT・はてブされればバズるのか検証してみた!【Gunosy】
【ブロガー】ブログに限定性を持たせるキャッチフレーズまとめ【SEO】【PV超増加】
【誰でも出来る】ブロガーモチベーションを高く持続する方法-前編-【SEO】【アクセス数】
初心者ブロガーワードプレス初期設定大辞典|プラグインSEO設定など
アルバトロスという有料ワードプレステーマにしてみた理由とまとめ│SEO
【シリウスvsWordPressの主要テーマ【SEO】【Stinger】【Gush2】
【SEO】100万ブロガーかみじょーが実践しているPV上昇と検索クエリ数まとめ
コメント