寒い冬は社内でデスクヒーター
社内ってその会社にもよるけど、足元が寒くなりますよね。
エアコンの風って基本的に暖風、暖気は上部へ逃げてしまうので、どうしても足元が冷える時期です。
そして爆弾低気圧またくるみたいだし、ここはやはりセルフウォーミングをしていかないと風邪を引いてしまいます。
そこで今回はコンパクトに収納でき、デスクにちょこんと置いても邪魔にならない
「デスクヒーター」のご紹介。
くつ下を重ね着しても、モコモコのやつをつけても寒いものは寒いんですよね。
[adsense]
デスクヒーターはスゴイ
ちなみにPanasonic デスクヒーター 高48×幅45×奥30cm ベージュ DC-PKD3-Cってのがデスクヒーターでは最も売れているみたいですが、
本体重量:約2.2kg
⇒重くない。
素材・材質:ポリエステル
コード長:1.8m
⇒コード長いのは嬉しいです。
消費電力:165W
切換スイッチ:強・弱・切
⇒暑くなってきたら弱にすればいいんだー!
温度制御:サーモスタット
標準表面温度(室温20℃):強55℃、弱37℃
⇒強で55度かぁ!これなら温かい。
ちなみに寒さ対策の豆知識として
寒さ対策の豆知識
・寒さは首から
ということで、首元手首足首を冷やさないと熱が逃げにくくなるといいます。
首がつくところを温めましょう。
※乳首は関係ありません。あしからず。
・窓際の風漏れをなくすだけでもぜんぜん違う
しっかり締めても窓側から風漏れがしてきます。
なので、それを防ぐだけでも室温が全然違います。
・扇風機を回して上部に上がった暖気を循環
扇風機って冬場は使用用途がないって思ってませんか?意外に使えます。
暖気を風を送ることで循環させて室内の上から下まで行き届くことが可能。
・社内で一番温かいところどこだか知ってる?
それは社長室でもストーブの前でもなく、トイレです。
トイレは冬場栓が凍らないような工夫をしている会社が多いですが、密室なので、暖気がこもりやすい。
寒くなったらトイレにこもるのも手かも。
ということで、温かいウィンターLIFEを!
writer:かみじょー
コメント