行動すればするだけああだこうだと難癖つけてくる奴ら多いけど
「誰かが行動をしようとした時に批評家や評論家になるな」
これ、まさにその通りだと思うけどさ
実際に、そういう輩のほとんどは
・自分は高見の見物しながら何もしないでギャーギャー言ってくる
・自分がパーフェクトだと思わんばかりに自分の考えを押し付ける
こういうのがクソ田舎長野県でも多い。
上條は非常に憤慨しています。
今回は5月5日こどもの日でもあるし、
方方に喧嘩売ることになるかもしれませんが、
思っていることを書こう!という日にしよう!
と思いました。
今回は、批評家や評論家についてです。
そもそもあなたはパーフェクトなの?て問いたくなること
常に思うのは、
人のあり方や行動に難癖つける人は、
自己評価が高いというよりも高すぎる。
あたかも自分はパーフェクト!
そこの愚民、そこにちょっと正座して私の話を聞きなさい!
と言わんばかりに、上から目線のお説教。
僕はちょっと思います。
行動をきちんとしている人や、僕上條が一目置いている人からの忠言であれば
心から聞きますが、
そうではない88%の人間が喚いても、
こんな感じです。
そもそも、何もしてない人は人に文句つけたがる。
行動をしている人を見ると叩いてみたくなる。
自分が動けばいいじゃん。
人に干渉しているほど君はお暇なのか?
なんて思います。
傾聴できない人間の忠告は聞かない
そういう人に限って自分の言い分だけ言って人の話を聞きません。
人の話を聞かないのに、自分の功績やら正当性やらでマウントをとられても
僕は非常に困ります。
あなたは、そういう功績があるかもしれないし、
偉大かもしれないけど、
まずは、人の話をきこうよ!
そう思います。
そもそも、人の話もろくすっぽ聞かず
こういう態度を取る人間は、人になんて興味ないのです。
自分の正当性だけ主張したい。
うんうん、わかるよ!
めっちゃわかるけどさ、
まずは人の話きこうよ!
結論は言いたいやつには言わせておけばいい
結論としては、
何してもギャーギャー言われることがあります。
良いことだと思ってしていても、重箱の隅を突く姑か!!!!!
なんて思うこともあります。
大概、そういう重箱の隅をつつく方は行動が伴っていません。
もしも、本当に行動している人ならば、
イチイチ人の行動には干渉してきません。
ようは、暇人なのです。
僕は暇人のゴチャゴチャいうことにイチイチ付き合ってもいられないので
断言しておきます。
話99%カットでしか聞いてません。
時間の無駄です。
ということで、これから行動を起こすあなたへ
叩かれても行動を起こしたいあなたへ
言いたいやつには言わせておけばいい。
ブレない自分の軸を持つ。
聞きたくない話は聞かない。
返信したくないメールは返信しない。
他人の正義で蹂躙される義理はない
これですね。
特に学生など、若者の夢をぶっ壊すクラッシャーみたいなおっさんおばさんには
上條は霹靂します。
それって本当に老婆心で言ってんのかよ?
自己顕示欲か所有欲じゃアないのかよ?
と思わざるえないのですが、
聴くべき相手の話は聴く。
聞かなくてもいい雑多な話は聞かない。
これが大切です。
ノイズをずっと聞いていれば耳もおかしくなりますからね。
ということで、失敗してもいいし、
行動がショボくてもいい。
とにかく、「ダーティ&ファスト」
に行動あるのみです。
勇気と行動!
ライター:上條
コメント