中高生、学校で我が子どもは大丈夫だろうか?
ちょうど受験合格した中3生が増えだしてきました。
この時期は、同時に、スマホを買ってもらう中3生が増える時期でもあります。
とりあえず、スマホを入手したらどうするか?
もちろん、初期設定などもするでしょうが、一番はクラスの子たちとつながろう。
連絡やコミュニケーションをとる手段として、lineを始める中学生も少なくないでしょう。
ちょうどそんな新スマホ生ならぬ、新規スマホユーザーが回りに多かったので、
どんな状況なのか、聴いてみました。
すると、
・既にクラスlineグループがある
・まだ受験合格してない人はグループに誘ってもらえない場合が多い
・Siriの存在を知らないユーザーが多い。
・かなり頻繁にそのlineグループのやり取りはされている
ということがわかりました。
我が子の学校の様子を知る手段
※こちらは、イメージ画像です↑
とは言え、思春期真っ只中の我が子に、
学校の様子を教えて!と言ってもそれはもう、素直に教えてくれる方がその年代だと少ないでしょう。
たまの授業参観に行っても、我が子たちの背中しか見えない。
背中だけだと、何を考えているのか、これまたわかりにくい。
クラスの雰囲気とか、様子って実際にわかりにくいところにあると思うのです。
そこで、lineを使ってその状況を知る方法
※子どもの携帯を勝手に見る、これは親子の信頼関係を崩す原因にもなりかねないので控えましょう
我が子にクラスlineを見せてもらう
うまくいくかは、わかりませんし、
多分半分くらいは見せてもらえないだろうけど、
クラスlineの実態ってみなさん知ってます?
■子供たちの素がわかる
■発言しているのは、多分メンバーの2割くらい
■それぞれのメンバーの相関関係がわかる
■子供たちの素がわかる
素がわかるというのは、
そのlineチャットでの掛け合いや、言葉遣い。
または話題から、
その発言している子がどのような考えで、クラスではどんな位置づけなのかがわかる。
■発言しているのは、多分メンバーの2割くらい
20%が発言し、あとのメンバーは既読するのみ。
この割合はどのグループでも変わらないようにも思います。
当然、グループが開設した直後は、多くのメンバーが活発に発言をしてますが、
1カ月もすると固定のメンバーだけが主だって発信する場になります。
■それぞれのメンバーの相関関係がわかる
そして、けっきょくグループチャットと言えども、そこには上下関係や友好関係が見え隠れしてきます。
大人になると、
ああ、この子とこの子は仲よくないなーとか、
この子の発言はいつもスルーされるから、きっとそういうクラスでは浮いた存在なのかなー
とか
この子が発言するとレスが多い。中心メンバーなのかな?
などなど、
わかります。
またクラスlineでは、
・先生のことや
・部活のこと
・人気のアプリのことや
・恋愛のこと
中高生に関わる多くのことが話題として取り上げられているので、
おそらく、一番子供の学校での環境を知るにはこの「クラスline」をちょこっと覗かせてもらうのがいいと思いました。
その時の注意点
・当然ながらチャチャ入れない
・深入りしない
・嫌がるところを無理やりしない
・ネガティブにとらえない
・当然ながらチャチャ入れない
まずは、チャチャを入れないこと。
つまりは冷やかさないことです。
これをしてしまうと、多分に度と見せてもらえなくなるでしょう。
・深入りしない
次に注意すべきはあまり深入りしないことです。
これは我が子が望んでいれば別ですが、
必要以上に踏み込みすぎるのは、関係性を壊す一因になりかねません。
・嫌がるところを無理やりしない
そうそう、嫌がることをしてはいけない。
これもあると思います。
クラスlineの情報は、おそらく担任の先生が知る何十倍の情報がやり取りされているでしょうけど、
子どもには子どもなりに、形成する世界があるのですから。
・ネガティブにとらえない
また、小言やネガティブな回答をするとこれも我が子に敬遠されがち。
あくまでフラットに。
ちょこっとだけ。
これがうまくいく方法だと思います。
コメント