TwitterのQRコード機能が実装されました
Twitterも日々アップデートしたり新機能がついたりと進化していますが、
本日実装されたのはなんと「Twitterの自分アカウントのQRコード」
つまりはQRコードを生成できることによって自分のTwitterアカウントを教える時、
・従来→自分の@以下を伝えた
・今回→LINEなどでQRコードを送れるようになった
ということで使い方を見ていきましょう。
TwitterQRコードの使い方
1.トップ画面のギアマークをクリック
2.QRコードを押す

TwitterのQRコード機能の使い方
3.できることは
「QRスキャナー」
「QRコードを保存」
「QRコードをツイート」

TwitterのQRコード機能の使い方
保存するとスマホやPC上で自分のTwitterQRコードが保存できる。
またツイートすると自分のQRコードを添付してツイートできる。
スキャナーは相手のQRを読み込むことができ、という感じですが
正直
「今更感….」
LINEは結構まえからQRコード機能がついてたけど、
このタイミングで実装っていうのはどうなのかな?ってちょっと思いました。
TwitterQRコードの活用法
とりあえず、今更感はありますが、
さりとて実装されたQRコードをどう使っていったらいいのか考えてみました。
1.フォロワーを増やすために活用
まずはフォロワーを増やす一つの手段となりそう。
「名刺」
「ブログ」
「他のSNS」
などに保存した自分のツイッターQRコードを添付したりする。
もしかしたらフォロワーが増えるかも。
2.人のTwitterQRコードをコレクトしてみる
切手集めに近いけど、人のTwitterQRコードを集めてみる。
TwitterQRコードは、QRの真ん中に自分のアイコン画像が入っているから誰のQRかわかりやすい。
3.一番は初対面の人に自分のTwitterアカウントを伝えるのにスムーズになるかも
お友達とTwitterのアカウントを教えあったり、お店のアカウントをお客さまにお教えしたいときなどに、いちいち入力していただかなくても良いよう、QRコードをご用意しました。https://t.co/im0kiHURyf pic.twitter.com/02esKIYrLB
— TwitterJP (@TwitterJP) 2016年11月16日
初見だと、LINEアカウントを聞きづらい場合があります。
しかし、TwitterまたはFBのアカウントを聞くのは有効。
FBは同名の人がいるとどれがその人かわからないし、
Twitterのアカウント名検索システムってあんまり正確ではなかった気がする。
となると
A:「Twitterやってる?これ僕のTwitterアカウントです。」
B:「LINEやってる?これ僕のLINEアカウントです。」
C:「これ僕の電話番号です。」
とTwitter、LINE、電話番号それぞれを初見の人と交換するとして
A:Twitterだとライト、拒む人は少ない
B:LINEだとそれなりに親密になっていないと敬遠されることも
C:電話番号を聞くって今の時代、渋いっす。
っていうことで人間関係を構築する一手として
Twitterアカウントを交換しておくのはいいのかもしれない。
ちょっと蛇足な機能な気もしますが、
何かしらの展開があるかもしれませんねー
ライター:上條
◯ツイッター関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント