革の種類について勉強しよう
財布に、鞄。バックに靴と、様々な製品には革が使われています。
そんな革ですが、多くの種類があるのをご存知でしょうか?
それぞれの革が持つ意味とあとは風水学的な効能などをご紹介していきます。
牛革について
製品革の代表。メイン革といって過言ではないのが、こちら「牛革」
流通量が最も多いのもこちら牛革。
つまりは、流通しているバックなど革製品の多くは実は牛さんの革でできています。
凹凸が少ないので、プリントもたやすく、加工しやすいのが特徴。
■風水学的には「お金を貯める効果があるのが牛皮」
牛革の象徴は「蓄財」
元々牛は粘り強く生きる様子から、堅実な蓄財を象徴します。
そんな牛さんの豊かさと粘り強さからお金を貯める蓄財の意味するので、蓄財の皮製品の財布に最適。
・小牛皮
生後6か月くらいまでの子牛さんの皮で作られています。
特徴は薄く、きめ細かい。
別名は、ガーフスキン
・中牛皮
生後6か月~2か月くらいまでの牛さんの皮。
子牛に比べるとキメは細かくないけど、厚く強度がある。
別名は「キップスキン」
・成牛皮
去勢した牛さん2歳以上の皮が「ステア」
生後3年以上の雌牛さんの皮が「ブル」
豚革
日本で自給可能な革が豚さんの皮。
3本の単一毛穴が特徴。
耐摩耗性に優れている。
靴のライニング、服などに使用されることが多い。
■豚革風水学
”出した分だけ入って来る”
豚革製品が風水学的に持つ象徴しては、±ゼロ。
前述の牛皮は蓄財が象徴ですが、
豚さんは、使った分だけ戻って来る。
つまりは蓄財というよりは、流れのある金回りを意味しますね。
良い循環を作れるならば、豚さんもいいけど、
使いすぎには要注意となる革製品です。
馬革
牛さんの革と同じような毛網配列になっている。
繊維構造がちょっと粗い。
財布やカバンなどに使われる高級素材がこの馬革。
■馬革が持つ象徴
馬さんは古くから人間の農耕や移動のパートナーおして活躍しておりました。
牛や豚よりも早く動く。
馬力っていう言葉が残っているように、力強さの象徴が馬、そして馬革。
馬革は、高い強度と耐久性があります。
蓄財という象徴もあり、財布としては、牛革にならぶおすすめ革です。
鹿革
鎌倉時代、武具にも用いられた革。
堅牢性が高い。
通気性、吸湿性、放湿性も高い。
衣服にも用いられることが多い。
羊革
堅牢さではヤギ>羊ですが、
柔らかい、軽いという特徴を持つ。
防寒着に使用されることが多い。
子ヤギの革は「ラムスキン」
やはり個数が少ないので高級品となる。
■羊革が持つ象徴
羊は神の使いとしても用いられる人気動物ですが、象徴としては、「お金、吉兆、吉祥、人脈」
羊飼いの命綱としても活躍し、またビジュアル的に集団でつながる象徴を持ちます。
羊+食=養 【羊の肉は栄養満点。それを食べれば体が養われると言う意味】
羊+大=美 【大きな黄金色の羊は美しい】
「鮮」は、魚+羊 から象る。
ギリシャ神話で登場の「金色の羊」の話。
また「鮮とは」生贄という意味を持ちますが、魚+羊。
漢字の構成も分解していくと、羊という部分がいくつもみつかりますが、
羊さんは、そんな”善”であり”美”なるもの、長く人間と羊との関係は深く結び付いていました。
ヤギ革
弾性繊維の密度が高い。
堅牢+柔軟性がある
子ヤギの皮は「キッドスキン」という。
ダチョウ革
ダチョウさんの部位によって名前が変わる
「レッグ」「オーストリッチ」と分けることができる。
オーストリッチは不毛を抜いた後の軸痕(寒イボみたいなやつ)が特徴
ヘビ革
他の皮と比べると、独特の斑紋や鱗模様が際立つ。
豪華さがある。
カットの仕方によって印象が大きく変わる。
■ヘビ革が持つ象徴は「お金の循環」
弁財天の眷属。
ヘビは七福神の女神の一人・弁財天に仕えていたことから、金運をもたらす象徴としてされています。
ただし、蛇革が象徴するものは、「蓄財」ではなく、「お金の循環」となるので、お金の出入りが頻繁になります。
つまりは、財布としては上級者向け、きちんとマネタイズできる方や経営者(お金にシビアでなくてはいけないので)におすすめな革製品と言えるでしょうね。
トカゲ革
コマかい鱗模様が特徴。
爬虫類っていうのは、革製品としては、独特な感じがしますね。
■トカゲさんの革象徴は「再生」
トカゲさん、しっぽを切っても切っても生えてくるトカゲのイメージから、
「再生」がキーワード。つまりはお金が出ても出ても入ってくる財布になるといわれています。
これはまた財布としては効果的な象徴ですが、これもまた暴飲暴食、浪費癖をつけないように気を付けなくてはいけないと考えられます。
革製品仕上げの種類まとめ
そんな革製品ですが、仕上げの種類によってその名前が変わったりします。
・スエード
・シュリンク
・型押し
・エナメル
・ヌバック
・ブライドル
・ガラス
・印傳
などの種類があります
・スエード
革裏面にバフをかけ、ベルベットのように起毛さえた革。
柔らかな触感が特徴
・シュリンク
なめしの行程で専用の薬剤を使い、革の表面を縮ませた革。
深いシボが最大の魅力。
・型押し
革の銀面もしKは塗装面を専用の金型を使い、pressした革。
ワニなどの型押しが有名。
・エナメル
光沢ある合成樹脂で仕上げる。
キラキラした光沢が出る。
耐摩耗性に優れる。
高級感を演出。
別名「パテントレザー」とも
・ヌバック
革の銀面をバフかけし、起毛させた革。
スエードと比較すると、毛足が短い。
・ブライドル
タンニンなめしを施した牛革を蜜蝋に漬け込んだ革。
ブルームと呼ばれる。
・ガラス
カラスじゃないよ。ガラスだよ。
ってあのガラスでもありません。
ガラス板に張り付けて乾燥させるからこの名称が。
その後、バフィング&塗装をし、均一化された表面が魅力。
・印傳
漆で紋様を付けた革。
本来は脳しょうでなめした鹿革を煙で色付けし、漆で模様を付けるそうです。
ということで、革も奥深いですね。
ライター:上條
男子学生シリーズはこちら
大学生のモテ記事シリーズ化しました。
・モテるためのファッション
・モテ恋愛
・モテ小物
・大学生の学び
・大学生の旅
・大学生の就活についてなどまとめてみました。
◯モテ大学生シリーズはこちらから
◯大学生恋愛 ・新大学生のモテて彼女を作る方法1.新歓や新コンの乗り切り方【一女】 ・【雑談術】新入学の高校・大学生男子にオススメ初対面の人との会話のコツ【女の子受け】 ・【成功率80%】女友達を自宅に誘う誘い方を体験を踏まえて教えてやるよ!【大学生】【社会人】【ワンチャン】 |
◯大学生旅 ・ブロガー連動企画「 #summertrip 」大学生の夏休みにオススメの地元観光 ・【キャリーケース】高校・大学生男子にオススメランキング|卒業旅行|女の子受け ・大学生が夏休みに行きたいオススメ日本の絶景│北海道のタウシュベツ橋梁 ・大学生が夏休みに行きたいオススメ日本の絶景│北海道の雲海テラス ・【大学生の夏休み】後悔しない大学時代夏休みの過ごし方|お金|青春18切符|冒険 |
◯大学生の就活支援 ・松本市の就活生大学生必見!人事歴14年上條の就活応援塾開講2 |
コメント